【佐竹塾】受験を終えて…。【歴代最高戦績】
- 佐竹祐亮
- 2020年3月21日
- 読了時間: 3分
こんにちは(`・ω・´)
おにいちゃん先生こと、佐竹塾講師の佐竹祐亮です。
3月19日をもって、小学6年生・中学3年生・高校3年生全ての受験が終了しました。
結果から言うと、受験生全員が第一志望に合格しました!
進学先は以下にまとめております。
▷佐竹塾進学実績
受験生を見て、まず驚いたのが小学6年生の努力です。
小学6年生の受験生は3人在籍していたのですが、その3人の努力量には脱帽しました。
平日は毎日塾に通い、集中して集中して授業を受け、帰っても宿題をきちんとやってくる。
そして、日曜日は7時間に及ぶ勉強会を毎週参加し、模試の成績もぐんぐん伸ばしていきました。
理科の偏差値を20も伸ばした生徒や、全体の偏差値を10以上あげた生徒、そして、難関中学と呼ばれる中学の入試を乗り越えた生徒。
毎日そんながんばる彼らを見て、3人に対してただただ感動しておりました。
本当にこれからの活躍が楽しみな3人です。( ´∀`)
次に驚かされたのは高校生です。
入塾していただいた4月に「医学部にいく」と高らかに宣言し、倍率11倍を超える国立大学の医学部へ現役合格したことは本当に見事でした。
日々の勉強量もさることながら、その質にもこだわり、自分がわからないところは徹底的に質問してくれました。
LINEでの質問数がダントツ1位でした(笑)
疑問を疑問のまま残さないスタイルが本当にすばらしかったです。
将来私が病気になったら、主治医になってもらおうと思います。(^ω^)
中学3年生は本当に優秀で塾生たちの関係も良く、程よく憎たらしい楽しい学年でした。
高校受験はモチベーションコントロールが全てだと考えております。
目標を魅力的に見せ、努力しなければならない危機感を示し続けました。
また、夏休みや冬休みに缶詰勉強会と称して、朝9時〜夜19時まで勉強させるような無茶な課題も果敢にクリアし、全員第一志望へ合格してくれました。
中には小学3年生から佐竹塾に通ってくれている生徒もいて、その生徒から合格の連絡がきた時は本当に感慨深い思いになりました。
また、佐竹塾中3のキャプテンは勉強時間を記録しており、その記録を見せてもらったのですが、やはり凄まじい勉強量でした。
1日の3分の1は勉強している感じでした…。(汗
おそるべし…。
また、それぞれキャラが良く、受験直前期になって信じられないぐらい成績をあげた生徒や、10月に彗星のごとく現れ、最初はまじめな生徒だったのにみるみる間に変なキャラになっていった生徒。串カツを揚げるのがやたら上手な生徒や、食べ放題の打ち上げで最後の最後まで食べ続けている生徒など本当に面白い生徒ばかりでした。
受験合格記念の打ち上げし忘れましたね…。
また、どこかの折に開催しましょう(`・ω・´)!
最後になりましたが、受験生の皆さまは本当にご苦労様でした。
また親御さんもそのサポート本当にお疲れ様でした。
受験を乗り越えて勉強だけでなく、人間としても大きく成長した塾生のみんなを誇りに思います。
受験生たちが卒業して、寂しくなりますが新しい世代を育て、今年以上のクオリティで佐竹塾を盛り上げて参りますので、時々近況報告しにきてくださいね。
それでは。
Comentários